settings

C&C log

混沌とイカのlog

No.195, No.194, No.193, No.192, No.191, No.190, No.1897件]

スプレッドシートごりごり。自分の家計簿人生の集大成みたいな家計簿できた。(できていない)あとはぼちぼち単純作業のみなので、来年に間に合うように作業。自分の家計簿の運用方法としてはとってもベリーグッドな家計簿ができたけど、運用方法が他の人には意味不明だと思うんで、完全に自己満足。
現金、各種コード決済、口座振替等々をすべて分けて残高管理しつつ、支出項目は項目ごとに合計を出す、ってのが基本。それをもとに現在の資産残高を管理。支出項目は自分の金遣いの傾向に合わせて自由度高く設定。てな感じ。
入力するだけでパシッと現在値が出るので、作り込みさえ終われば、来年からとてもわかりやすく記入しやすい自分の理想家計簿運用ができるはず。 #ガジェット

めも

どんな理由にしろ生活リズムが崩れるのはメンタル不調の合図でもありまして。起きていられるってのがよろしくないのですわ。

めも

本好きの下剋上が面白すぎて寝不足なんじゃ。商業版は値段的に揃えるの無理なんで、なろうリーダーを使ってなろう版を読んでいる。なろうは割と苦手だったんだけど、面白いものは面白い。そしてダウンロードして縦書きで電子書籍のように読めるリーダーで読むのがとっても楽になった。リーダーがなかったら読んでいない。 #本

めも

有線しか勝たんという境地のため、マウスはずっと有線で、このたびテンキーも有線で買い足した。そしてイヤホンも有線を買った。充電したり電池替えたりが面倒なのよ。イヤホンは有線でしかもカナルじゃなくオープンにした。カナル苦手なもんで。ノイキャン信者だったけど、多くは望むまい。ノイキャンを捨てても有線オープンのほうが楽。#ガジェット

めも

なんか久々に眠れない期がやってきている。眠れないというより、いつまでも起きていられるというか。しかし朝はつらいし寝不足で頭も痛くなるのでよろしくない。

めも

やりたいこととしては、家計簿を今までノートに罫線手書きしていたのを、フォーマットを作ってしまいたいということ。記入は今まで通り手書きで。家計簿に関しては手書きが性に合っているので。納得いくものができないのは、まあB5ノート見開きのB4サイズで書いていたものをA4に落とし込むからという。文字書くスペースが小さくなってストレスやねー。市販の家計簿が使いづらいから自分様式のにしたんだけど、なかなかむずいね。これはもうスプレッドシートにして手書きやめるか?うーむ。#ガジェット

めも

Chromebookに乗り換えて、オフィスはほとんど使わんしLibreOfficeあるからええやろって思ってたけど、いざLibreOfficeの表計算使ってみたら、きれいに罫線引くためだけのソフトとして使うにはひじょーに使いづらい。Googleの表計算みたいなやつも試してみるかー。 #ガジェット

めも

about
エカテリーナふじい

ここはSNSをやっていない管理人がブツブツなにかをつぶやいている砂場です。
expand_less